劇場版名探偵コナン『隻眼の残像(フラッシュバック)』が2025年4月18日(金)から公開されました!
最速上映で既に見に行った方もいるようで、SNSにはさまざまな感想が飛び交っていますね!
調査した結果、隻眼の残像はかなり評価が高く、面白いという意見が多いようです(*^^*)
まだ見ていない方も多いと思うので、ネタバレなしで実際に隻眼の残像を見た方の感想についてまとめてみました!



【ネタバレなし】隻眼の残像は面白い?
劇場版名探偵コナン『隻眼の残像(フラッシュバック)』は面白いのか、調査した結果面白いという声が非常に多いようです!
実際に見た方の中には、過去の劇場版シリーズの中でも歴代最高の作品だという高評価の声も…!
今年は異例の長野県警がメインキャラクターとして登場しており、昨年の予告映像からかなり話題になっていました。
それに加えて、いつもはへっぽこ探偵だと言われている毛利小五郎が大活躍の作品となっているようですね!
過去の劇場版名探偵コナンシリーズ『14番目の標的(ターゲット)』や『水平線上の陰謀(ストラテジー)』でも毛利小五郎が活躍しています。
毛利小五郎が活躍する作品は名作だと言われていることもあるため、今回の隻眼の残像もかなり期待できるのではないでしょうか(*^^*)
また、劇場版名探偵コナン『ゼロの執行人』から人気急上昇している安室さんやシークレットキャラとして諸伏景光も登場することが明らかになっています。
人気が出ること間違いなしのポイントが多いことも、高評価の理由なのかもしれませんね!
隻眼の残像は予習は必要?
劇場版名探偵コナン『隻眼の残像(フラッシュバック)』は予習は必要なのか、結論からいうと予習しておいた方がかなり楽しめるとのことでした!
隻眼の残像のメインキャラクターは長野県警(大和敢助・諸伏高明・上原由衣)と毛利小五郎です。
また、内容は大和敢助が過去に隻眼になってしまった理由が明らかになるため、特に大和敢助については知っておいた方がより内容が入ってくるのではでしょうか。
ただ、長野県警に詳しくなくても楽しめた!という声も見かけたので、必ずしも予習しておかないと楽しめないわけではないようです。
ちなみに、昨年上映された劇場版名探偵コナン『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』も予習必須と言われていましたが、もちろん予習せずとも楽しめる内容でしたね!
とはいえ、全力で劇場版名探偵コナン『隻眼の残像(フラッシュバック)』を満喫したい!という方は、是非予習しておくとより楽しめること間違いなしです(*^^*)
隻眼の残像を実際に見に行った人の感想まとめ
コナンの映画観てきた!
— たかし(はと) (@airking_cool) April 18, 2025
まじで良かった…!
初日だからネタバレしないようにしたいけど、、、もうさもうさ今年のコナンくんの映画よすぎだって
— えりxxx (@reiwa0506) April 18, 2025
蘭ちゃんがやっぱり強いのいいし
最高だよ隻眼の残像
早くもう1回見たいし感想言い合いたい
興奮が収まらん
変な声出たしにやにやしてやばい人#隻眼の残像 #名探偵コナン #名探偵コナン隻眼の残像
コナンの映画、過去一好きかもしれん…
— Ori (@thv_ori) April 18, 2025
コナンの映画最高だった〜
— daipokoO2 (@koukichi_O2) April 18, 2025
「コナンの映画観てきた! まじで良かった…!」
「初日だからネタバレしないようにしたいけど、、、もうさもうさ今年のコナンくんの映画よすぎだって 蘭ちゃんがやっぱり強いのいいし 最高だよ隻眼の残像 早くもう1回見たいし感想言い合いたい 興奮が収まらん 変な声出たしにやにやしてやばい人」
「コナンの映画、過去一好きかもしれん…」
「コナンの映画最高だった〜」
などの声がありました。
さまざまな意見がありましたが、マイナスな感想の方は見かけませんでした…!!
ほとんどの方がかなり高評価のようで既に「もう1回見たい」「過去一好きな作品」という方も!
公開初日からかなりの盛り上がりを見せているため、今年のコナンの映画もかなり期待できるのではないでしょうか(*^^*)
まとめ
今回は、隻眼の残像は面白い?予習は必要なのか実際に見に行った人の感想についてまとめました!
結論から言うと、隻眼の残像はかなり面白い内容となっていることが明確になりましたね(*^^*)
まだ初日にもかかわらず、既に映画を見た方も多いことから今年も歴代興行収入を更新する勢いなのではないでしょうか!
私自身、まだ見れていないのですが、来週見に行く予定なのでとてもワクワクしています…!
劇場版名探偵コナン『隻眼の残像(フラッシュバック)』を見に行くか悩んでいる方は、是非映画館に足を運んでみてくださいね(*^^*)



コメント