MENU

100万ドルの五稜星は事前知識は必要?見る前に予習しておくべき内容も!

100万ドルの五稜星は事前知識は必要?見る前に予習しておくべき内容も!

2024年4月12日(金)~劇場版名探偵コナン『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』が公開されました!

なんと原作でも明かされていない怪盗キッドの秘密が明らかになるということで、とても注目されていましたね!

映画公開初日で、史上最速10億円突破したとの情報も…

SNSでも、今作品についてさまざまな声があがっています。

そこで今回は、劇場版名探偵コナン『100万ドルの五稜星』事前知識は必要?見る前に予習しておくべき内容について調査しました!

目次

100万ドルの五稜星は事前知識は必要?

100万ドルの五稜星は事前知識は必要なのか気になるところですね!

ちなみに私のコナンの知識は

・歴代映画はすべて鑑賞済み
・コナンのTVアニメは録画して見ているが、見ていないアニメも多い
・まじっく快斗はあまり見たことがない

といった感じです!

特に事前に予習はせずに見に行きましたが、過去の回想シーンなども多く、内容が頭に入ってこないシーンも正直ありました(>_<)

今作品は、多くのキャラクターが登場することもあって、今までの内容を理解していないと誰?ってなる可能性も高いのではないかと思われます!

100万ドルの五稜星を見る前に予習しておくべき内容は?

100万ドルの五稜星を見る前に予習しておくべき内容についてまとめました!

≪アニメ 名探偵コナン≫
・144話 上野発北斗星3号
・621話 ホームズの黙示録
・924話 紅の修学旅行
・983話 キッドVS高明 狙われた唇

≪劇場版名探偵コナン≫
紅の恋歌(からくれないのラブレター)

≪まじっく快斗≫
内容全般

は、事前に内容を知っていた方がより楽しめるのではないかと思います。

個人的には、まじっく快斗の怪盗キッドなった理由(第1話)は見ておいた方がいいです!!!

100万ドルの五稜星は面白い?

結論から言うと、100万ドルの五稜星はかなり面白いです(*^^*)!

100万ドルの五稜星は北海道・函館が舞台となっている作品で、怪盗キッドをはじめ、服部平次や遠山和葉、沖田総司など大人気キャラクターが勢ぞろいします!

とても豪華なので、コナンファンはとてもテンションが上がること間違いなしです!

ただ、そこまで詳しくない方は初めて登場するキャラクターも出てくるのではないかと思われます。

実際に、家族(大人二人/6歳/3歳)で見に行きましたが、子ども二人はポカーン…としていることが多かったように思います。

怪盗キッドが大好きなので、戦闘シーンははしゃいでいましたが、内容的にも少し難しめだったかなと…💦

私自身、今までの劇場版名探偵コナンの中でも結構難易度が高い方なのではないかと感じました!

とはいえ、登場人物が豪華なので内容的にはとても楽しかったです!!

SNSでの声

「良かったってしか言えない……」

「コナンやまじっく快斗のお話としても面白いし、エンタメとして楽しすぎるから百億万点すぎる」

「自然と複数回見たくなる感じ」

などの声がSNSであがっています。

確かに、内容としては少し難しめだから、何度も見たくなる作品ですよね!

また、アクションシーンも多いためかなり見ごたえ抜群で面白いです!!

そしてラストの場面は、衝撃的過ぎたので試写会なかったの納得でした!!!(ネタバレ防止のため)

まとめ

今回は、劇場版名探偵コナン『100万ドルの五稜星』事前知識は必要?見る前に予習しておくべき内容について調査しました!

壮大なスケールで、見どころ満載の作品となっています!

また、普段養登場しないキャラクターも登場するため、事前に内容を復習しておくとより楽しむことができますよ!!

実際に、私も映画公開日当日に見に行きましたが、かなり衝撃的な内容でした!!!

まだ見ていないコナンファンの方は、是非一度見てみてくださいね(*^^*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小さい頃からコナンが大好きで、大人になった今でも毎年映画は必ず映画館で鑑賞します★
特に工藤新一と毛利蘭が大好きです!
コナンについての疑問を中心に、記事を書いています!

コメント

コメントする

目次